Claude Code開発環境構築ガイド
Note
このガイドでは、macOSでClaude Codeを使用するための開発環境を、非エンジニアの方でも簡単にセットアップできるよう説明します。
macOS 15.5での完全セットアップマニュアルです。
基本方針
uvで管理(システムPythonを保護、プロジェクト分離)
nvmで管理(バージョン切り替えの容易さ)
Homebrew経由(シンプルな管理、macOSとの統合)
rustup(公式)経由(ツールチェーン管理)
インストール手順
必須ツール
Homebrew(パッケージマネージャー)をインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
uv(Python管理)をインストール
curl -LsSf https://astral.sh/uv/install.sh | sh
nvm(Node.js管理)をインストール
curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.39.0/install.sh | bash
Goをインストール
brew install go
Rustをインストール
curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
Node.js LTS版のセットアップ
nvmでLTS版をインストール
nvm install --lts
LTS版を使用
nvm use --lts
LTS版をデフォルトに設定
nvm alias default lts/*
自動環境切り替えの設定
シェル設定ファイルの編集
~/.zshrc
(Zshの場合)または ~/.bashrc
(Bashの場合)に以下を追加:
# nvm設定
export NVM_DIR="$HOME/.nvm"
[ -s "$NVM_DIR/nvm.sh" ] && \. "$NVM_DIR/nvm.sh"
[ -s "$NVM_DIR/bash_completion" ] && \. "$NVM_DIR/bash_completion"
# フォルダ移動時の自動環境切り替え
autoload -U add-zsh-hook
# Node.js自動切り替え(.nvmrc対応)
load-nvmrc() {
if [[ -f .nvmrc && -r .nvmrc ]]; then
echo "🟢 Node.js: $(cat .nvmrc) に切り替えています..."
nvm use
fi
}
add-zsh-hook chpwd load-nvmrc
# Python自動切り替え(uv対応)
load-uv-env() {
if [[ -f pyproject.toml && -d .venv ]]; then
echo "🐍 Python仮想環境をアクティベートしています..."
source .venv/bin/activate
fi
}
add-zsh-hook chpwd load-uv-env
# ターミナル起動時にも実行
load-nvmrc
load-uv-env
設定の反映
source ~/.zshrc
プロジェクト作成の標準フロー
Pythonプロジェクト
Node.jsプロジェクト
プロジェクト作成
mkdir my-node-project && cd my-node-project
Node.jsバージョン指定
echo "lts/*" > .nvmrc
指定バージョンを使用
nvm use
package.json作成
npm init -y
混合プロジェクト(Python + Node.js)
プロジェクト作成
mkdir full-stack-project && cd full-stack-project
Python設定
uv init
Python仮想環境作成
uv venv
Node.js設定
echo "lts/*" > .nvmrc
Node.js使用開始
nvm use
package.json作成
npm init -y
動作確認
プロジェクトフォルダに移動した際の環境確認方法:
Pythonバージョン確認
python --version
Node.jsバージョン確認
node --version
Pythonパス確認
which python
Node.jsパス確認
which node
Visual Studio Code統合
Python設定
プロジェクトルートに .vscode/settings.json
を作成:
{
"python.defaultInterpreterPath": "./.venv/bin/python",
"python.terminal.activateEnvironment": true,
"terminal.integrated.shellIntegration.enabled": true,
"terminal.integrated.defaultProfile.osx": "zsh"
}
Important
この構成により、プロジェクトフォルダに移動するだけで自動的に適切な言語環境が設定され、Claude Code開発時の環境管理が大幅に簡素化されます。VS Code内でターミナルを開いた際も、上記のシェル設定により自動的にプロジェクトの環境が適用されます。
作業方針
- ✅ すべての作業をプロジェクト化:効率化スクリプトも専用フォルダで管理
- 📋 バージョン指定:
.nvmrc
、pyproject.toml
で環境を明記 - 🔄 依存関係の記録:再現可能な環境構築のため
- ⚡ 自動環境切り替え:フォルダ移動で自動的に適切な環境に切り替え
claude code 開発環境構築ガイド macos セットアップマニュアル python nodejs go rust 統合開発環境 homebrew uv nvm rustup システムpython保護 プロジェクト分離 バージョン切り替え シンプル管理 ツールチェーン管理 自動環境切り替え shell設定 zshrc bashrc nvmrc pyproject.toml 仮想環境 visual studio code 統合